既存住宅への火災警報器設置が義務化期限が間近になってきました。
消防法の改正がなされ、2006年6月1日からは、
新築住宅や改築工事をする全ての住宅に、火災報知器の設置が義務付けられました。
既存住宅については、各市町村の条例により、
2008年6月1日~2011年6月1日の間で設置義務化の期日が決められています。


お住まいの市町村がどちらであれ、住宅用火災警報器の設置義務基準は、
【遅くとも2011年5月31日までに設置する義務がある】という事です。
今年2011年の5月31日までが、最終期限となりますので、しっかりと設置しておきましょう。
各市町村ごとに火災警報器の設置場所なども違ってきます。
詳細は、所轄の消防署へお問い合わせください。
PR